今回は「無印良品」で売っているおすすめのチェスターコートをご紹介します。
最近はスプリングコート(春に着る薄手のコート)として活躍の場を広げているチェスターコートですが、丈の長いロングコートであるため、「身長が高くないと着こなせない!」「おしゃれ初心者には難易度が高い!」と避けている方も多いと思います。
しかし、チェスターコートは誰でも着こなす事ができ、シルエットを整えやすい持っておくべきアイテムなので、今回おすすめする「無印良品のチェスターコート」を是非使ってみてください。
無印良品で揃えるべきおすすめアイテムについては、こちらでまとめて紹介しています。

この記事のもくじ
- 1 チェスターコートの選び方と活用法
- 1.1 形・シルエット
- 1.2 サイズ・着丈
- 1.3 色・カラー
- 1.4 素材・生地・着心地
- 1.5 値段・価格
- 2「無印良品」のおすすめチェスターコート
- 2.1 【無印良品】ナイロンチェスターコートがおすすめ!
- 2.2 1万円以下の低価格なのにしっかり作られている
- 3「無印良品」のチェスターコートの着こなし方
- 3.1 Yラインシルエットを目指す
- 3.2 首元が寂しい印象になる場合
- 4 無印良品はLOHACO(ロハコ)がお得!
【無印良品】おすすめチェスターコートの選び方と活用法
まずは、チェスターコートを選ぶ条件と活用法を見ていきましょう。

チェスターコートって着たことないかも!

使い慣れていない人からすれば、難易度が高い印象があるかもしれないけど、使ってみれば意外と簡単だよ!
チェスターコートの形・シルエット
チェスターコートは、自分の体にしっかりと合う、タイトめ(細め)な物を選びましょう。
その方が、体の線がしっかり出るので綺麗なシルエットが完成します。
意図的でなく、サイズオーバーしたり、形の変なチェスターコートを着るとシルエットが崩れ、野暮ったくなったり、今日初めて着た?と感じるような少し失敗したような見た目に繋がります。
チェスターコートのサイズ感・着丈
ロングコートを着る際に気になるのが、丈の長さ(着丈)です。
着丈が長すぎてしまう足が短く見え、着丈が短すぎるとロングコートなのかどうか曖昧になってしまいます。
チェスターコートの着丈は、膝上15cmくらいにすると良いです。
もちろん、服の形やコーディネート次第で違ってきますが、特殊なコーデをしない限り、膝上15cmを目指せば問題ありません。
オーダーメイドでもない限りピッタリ15cmになることは殆どないので、「S・M・Lサイズ」があったとしたら肩幅や身幅も考慮しつつ、一番近いサイズを選びましょう。(春は少し短めにしても良いかもしれません)
チェスターコートの色・カラー
チェスターコートは、紺(ネイビー)や黒(ブラック)、灰色(グレー)やベージュなど、様々な色があります。
異様に派手な色でない限り、一般的に販売されている色であれば、好きな色を購入して問題ありません。
チェスターコートは、比較的着回ししやすい色が販売されているので自分が良いと思う色を買いましょう。
中でも、一番着まわししやすい色は黒かネイビーです。
チェスターコートの素材・生地・着心地
素材に関しては、季節や行き先によって使い分ける必要がありますが、そこまで気にする必要はありません。
ニット素材の物を夏に着たり、リネン素材の物を冬に着るのは、気温的に無理のある選択は止めましょう。
春服としてはリネン(麻)素材が春っぽくておすすめです。
チェスターコートの値段・価格
アウターであるチェスターコートは、人気ブランドだと2万3万の出費は避けられないアイテムです。
体を覆う面積も多い服なので、それだけの金額をかける価値は十分にある服ですが、無理はせずに自分のお財布と相談しながら決めましょう。

いまいちイメージが湧かないんだけど、おすすめのチェスターコートってないの?

無印良品のチェスターコートがおすすめだから、これから紹介するよ!
「無印良品」のおすすめチェスターコート
【無印良品】ナイロンチェスターコートがおすすめ!
こちらがおすすめの「無印良品ナイロンチェスターコート」です。
薄手で軽く丈夫に作られています。
冬用ではないので、冬は無理です!
1万円以下のチェスターコートで低価格なのにしっかり作られている
シンプルなデザインであり、大人っぽい落ち着いたおしゃれのイメージをしっかり出すことができます。
「チェスターコート」は、カッチリとした印象を与えすぎ、キメ過ぎ感を出さないよう気にかける必要がありますが、このチェスターコートはナイロン素材でできているため、カッチリし過ぎる心配がありません。
また、シンプルなため、主張が強すぎて他のアイテムと合わせづらくなる心配もなく、他のアイテムを引き立てたり合わせたおしゃれが楽しめます。
着まわしもしやすく、とてもおすすめなチェスターコートです。



欲しいけど!どんな風に着こなせばいいんだ?

何パターンか合わせるアイテムを覚えれば簡単だよ!
【無印良品】おすすめチェスターコートの着こなし方
「ロングコートは着こなすのが難しい!」「低身長には無理!」という意見もありますが、実はそんな事はありません。
実際に女性は、男性よりも身長が低いのに上手にロングコートを着こなしています。
「女の人は別だよ!」と思うかもしれませんが、女性は男性よりもファッションに関心があったり、レディースの服や情報が豊富であったりするだけです。
男性も着こなし方に関心を持ち、正しい知識を得れば女性と同じく着こなす事ができます。
女性は、背の低い方も、背の高い方も、少し太った方もチェスターコートを着こなしています。
自分の体に合わせた正しいコーディネートを心がけましょう。
チェスターコートでYラインシルエットを目指す
チェスターコートを着れば、おのずと上半身にボリュームができます。
あとは、ボトムスにスキニーパンツなど細めのパンツを履けば「Yラインシルエット」の完成です。
上半身にボリュームが足りないなと感じる場合は、中の服で調節しましょう。
チェスターコートは首元が寂しい印象になる場合
チェスターコートは、首元が寂しい印象になりやすいです。
もちろん、首元がすっきりしていてもなんら不自然でなく、爽やかな印象になりますが、首まわりに何か足したい場合は、ストールを使いましょう。
ストールを使えば、首元が寂しくなくなり、Yラインシルエットの調整にも使えます。
ストールが少し恥ずかしいという方は、パーカーやシャツを使いましょう。
パーカーは、チェスターコートの中に着てフードを外に出せば、首周りにボリュームを出せます。
シャツは、襟があるため、首元の寂しさを和らげる事が可能です。
無印良品のおすすめアイテムについては、こちらの記事【無印良品】メンズおすすめのファッションアイテム一覧【コスパ高】でも紹介しているので、あわせてご覧ください。
コートについては他にも記事を書いているので、こちらもあわせてご覧ください。
【コートを紹介】メンズのおすすめコート8選【着こなし方法も解説】
GUのコートがメンズコーデに使える理由【安くておしゃれなアイテム】
【ユニクロのコート】メンズコーデは高品質で低価格な服を【コスパ】
ロングコートのメンズコーデに身長は関係ありません【低くてもOK】
無印良品はLOHACO(ロハコ)がお得!
「無印良品」のオンラインストアは、3万円以上の購入をしなければ商品の送料がかかります。
それが、「LOHACO(ロハコ)」では1,900円以上の買い物で送料無料になります。
あと、Tポイントカードのポイントも貯まるみたいです。
「無印良品」の店舗が近所にある方は店頭で、近所に店舗がない方や行く予定のない方は是非 「LOHACO(ロハコ)」 で無印良品のチェスターコートを購入してコーデに使ってみてください。
コメントを残す