「デニムジャケットとタートルネックは相性が良いの?」といった疑問に答えていきます。
デニムジャケットコーデには、Tシャツ、ニット、スウェット、パーカーなど様々なインナーを使用可能です。
その中でも、「タートルネック」って少しビビりませんか?
過去の僕は、タートルネックを自然に着こなせない気がして避けていました。
とはいえ、今はタートルネックを使うメリットと使用方法が分かり、絶対使うべきアイテムだと感じています。
この記事では、デニムジャケットのインナーとしてタートルネックをおすすめする理由を解説していきます。

この記事で分かること
- デニムジャケットとタートルネックの相性が良い理由
- デニムジャケットとタートルネックの合わせ方
デニムジャケットとタートルネックはかなり相性が良いメンズコーデだ
まず前提として、デニムジャケット×タートルネックコーデはこんな感じです。
- デニムジャケット
- タートルネック
- スキニー
- スニーカー
高機能キープブルーデニムGジャン ナノユニバース コート/ジャケット【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】
CM スムース タートルネック LS カットソー ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング カットソー【RBA_S】【RBA_E】
タートルネックを着て、上からデニムジャケットを羽織るだけなので簡単ですね。
タートルネックを避けていた過去の僕は、「タートルネックはおしゃれ度が高いから、上手く着られないと恥ずかしい」と感じていました。
違う理由タートルネックを避ける人もいると思いますが、「恥ずかしい」と感じる人は多いと思います。
着慣れていないので当たり前なんですけどね。
タートルネックに苦手意識がある人は、まず着慣れることが重要です。
そして、タートルネックを着慣れるためにデニムジャケットは最適のアイテムとなります。
デニムジャケットは着こなしが簡単だし、カジュアルなアイテムなので、気どった感じがでにくいからです。
デニムジャケットにタートルネックがおすすめな理由
デニムジャケットは首周りが空きやすいアイテムなので、首を覆うタートルネックと相性が良いです。
「デニムジャケットには襟があるから首周り空かないよ?」と思う人もいるかもしれませんが、デニムジャケットの襟とタートルネックの守備範囲は被っていません。
デニムジャケットは前を開けて着ることが多く、襟は首より下にくることがほとんどです。
対して、タートルネックはピンポイントで首を覆うので、住み分けできています。
デニムジャケットに合う他のインナーと比較例をあげると、
- カットソー → 首まわりはすっきりした印象
- タートルネック → 首まわりにも抜かりない印象
- パーカー → 首周りにも抜かりない印象
あわせて読みたい記事
すっきりした印象のコーデを作りたいときはカットソー、細かいところまで気配りできたコーデをしたいときはタートルネックのように、コーデの印象を使い分けることが可能です。
デニムジャケットに合わせるタートルネックはニットかカットソーか
デニムジャケットに合わせるタートルネックは、ニットでもカットソータイプでも良いです。
タートルネックの素材も作りたい印象次第で使い分けできます。
タートルネックの使い分け具体例
- ニットタイプ → ボリュームが出るので暖かそう、素材感が出ておしゃれな印象
- カットソータイプ → タイトに着られてスッキリ、シンプルコーデに向く
単純に季節で決めても良いと思います。寒ければニット、暖かければカットソー。
あと、厚手のニットは着膨れし過ぎるので避けた方が良いです。
パツパツのデニムジャケットはかっこ悪くなる原因になります。
あわせて読みたい記事
デニムジャケットには白か黒のタートルネックがおすすめ
デニムジャケットに合わせるタートルネックは、白が一番おすすめです。
次点で黒になります。
白や黒のタートルネックは着まわしが利き、デニムジャケットコーデにも合わせやすいです。
デニムジャケットは青系が多いため、ボトムスにどんな色を使うかでタートルネックの色も変わってきます。
1つのコーデで使う色が多くなりすぎるのは良くないので(モノトーン+1色がおすすめ)タートルネックは他の色を選びにくい白か黒にすると上手く行きやすいです。
あわせて読みたい記事
デニムジャケット×タートルネックコーデを実践しよう
デニムジャケットとタートルネックの相性はとにかく良いです。
まだあまりタートルネックを使ったことがない人にも、入門としておすすめできる組み合わせと言えます。
「カットソーとデニムジャケット」よりも「タートルネックとデニムジャケット」の方がおしゃれっぽさでは上なので、積極的に使ってみてください。
あまり手間を掛けずにおしゃれコーデが作れます。