

ネルシャツ(チェックシャツ)はオタクアイテムではなくおしゃれな服です。
ファッションに疎いオタク層が安易に着続けた結果、ダサい印象が移ってしまったものです。
既に、ネルシャツがダサいわけではないことが周知されました。
ネルシャツを正しく着こなしておしゃれになりましょう。
この記事のもくじ
- 【なぜオタク?】ネルシャツ(チェックシャツ)がダサい3つの理由
- 【着こなし方法】ネルシャツ(チェックシャツ)を着たオタクとイケメンの違い
- ネルシャツ(チェックシャツ)はオタクではなくおしゃれアイテム
【なぜオタク?】ネルシャツ(チェックシャツ)がダサい3つの理由
ネルシャツがダサいイメージになった理由は、ファッションに興味がないオタクっぽい人が着ている割合が高いことだけです。
「ネルシャツがダサい理由=ファッションに興味がないオタク層に選ばれやすい理由」と考えても問題ありません。
ネルシャツ自体がダサいわけではなく、実際はファッションに興味がない人のダサいイメージの被害を受けた形となります。
ダサくなった理由は以下の3つです。
- 適当に着られるため、オタク層に選ばれやすい
- 柄物なので、正しく着ないとダサい
- 質の悪い安価なものが大量に売られている
適当に着られるため、オタク層に選ばれやすい
オタクっぽい印象の人がネルシャツを着ていることが多いです。
シャツなので、何も考えなくてもとりあいず着ることが可能で、服装に興味がないオタク層でも気兼ねなく着られることが理由の1つです。
気兼ねなく着られない例
- 白シャツ → 正しく着なければ、制服みたくなる
- テーラードジャケット → 手を出しにくい
比べて、ネルシャツ(チェックシャツ)は、柄物のシャツなので着るだけで、ちゃんと服を着ている気持ちになります。(実際はちゃんと着られていなくダサい)
柄物なので、正しく着ないとダサい
ネルシャツは、チェック柄の服なので、無地の服よりも簡単にダサくなります。
無地の服であれば、おしゃれではないコーディネートをしていたとしても、その服自体には印象に残りにくいです。
しかし、ネルシャツはおしゃれでないコーディネートをしていると、あのネルシャツの人ダサいという印象が残ってしまいます。
大勢のオタクっぽい印象の人がネルシャツをダサく着続けたことで、ネルシャツにダサいイメージが蓄積されていきました。
質の悪い安価なものが大量に売られている
ネルシャツは「シャツ×チェック柄」という比較的簡単な構成なので、「とりあいずチェック柄の布をシャツの形にしただけ」の品質の悪いものが大量に販売されています。
品質が悪く大量生産なため、格安で販売されており、自分で服を買わない息子に親が買ってくる服に最適です。
「シャツの形をしたチェック柄の布」は形も悪く、サイズ感も合いづらいのでおしゃれに着こなすことは難しいです。
【着こなし方法】ネルシャツ(チェックシャツ)を着たオタクとイケメンの違い
ネルシャツのオタクコーデとイケメンコーデの違いを解説していきます。
2種類の違いは以下の3点です。
- 正しいサイズ感でネルシャツを着る
- 質の良いネルシャツを選ぶ
- 柄物であるネルシャツと他のアイテムのバランスを考える
正しいサイズ感でネルシャツを着る
自分の身体に合った正しいサイズのネルシャツを選ぶことは重要です。
どんな服でも、サイズが合っていなければおしゃれには見えません。
- オタクのイメージ → ブカブカ、身体のサイズに合っていなくだらしない
- イケメンのイメージ → 違和感なし、身体のサイズに合っていて整っている
「脇腹がブカブカにならない」「丈がお尻に少しかかるくらい」「袖が余らない」サイズがおすすめです。
質の良いネルシャツを選ぶ
質の良いネルシャツは、形も生地も違います。質の悪いネルシャツと普通のネルシャツを並べてみれば違いは一目瞭然です。
3,000円、4,000円くらいで質の良いネルシャツが買えるので、ダサいものを買うことはやめましょう。
GLOBAL WORK (M)ソフトタッチフランネルシャツ グローバルワーク シャツ/ブラウス
coen 微起毛ギンガムチェックボタンダウンシャツ コーエン シャツ/ブラウス
coen ウインターリネンチェックボタンダウンネルシャツ コーエン シャツ/ブラウス【RBA_S】【RBA_E】
GLOBAL WORK (M)ヴィエラチェックシャツ グローバルワーク シャツ/ブラウス
柄物であるネルシャツと他のアイテムのバランスを考える
何も考えずにネルシャツを着た結果が「ネルシャツ+チノパン(ジーパン)」の定番オタクファッションです。
ネルシャツは柄物であり、カジュアルなアイテムに分類されます。
メンズファッションは、カジュアルなアイテムは全体の30%にするとおしゃれになる法則があります。
ネルシャツ(カジュアルアイテム)を使ったのであれば、他のアイテムはカジュアルにならないようにバランスをとることが必要です。
この辺に関しては、こちらの記事【絶対知るべき!】メンズファッションコーディネートの基本知識で詳しく解説しています。
- オタクのイメージ → ネルシャツとチノパン(ベージュ)やストレートジーンズを合わせる
- イケメンのイメージ → ネルシャツとスキニーパンツ(黒)を合わせる
ネルシャツ(チェックシャツ)はオタクではなくおしゃれアイテム
ネルシャツがオタクでダサい風潮はそのうち消えると思います。
ネルシャツがオタクという風潮が広がって、好んでネルシャツを着るオタク層が減ったからです。
ネルシャツがオタクとSNSなどで話題になった後、ネルシャツが意識的に避けられ「青いシャツ+ベージュのチノパン」が次の犠牲となりました。
ネルシャツ自体は、簡単に柄をコーディネートに入れられる有能なアイテムなので、おしゃれに使ってみてください。
YouTubeでも解説しています。チャンネル登録してくれると嬉しいです。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
【脱オタク】オタクっぽい服装4選とおしゃれに変わるアイテム4選
【毎週更新】選ぶ手間は不要!fashileのおすすめアイテム10選
【ジーンズってダサいの?】ダメなジーパンの種類と着こなし方を紹介
コメントを残す