

- リュックを使ったコーデ方法が知りたい
- リュックをおしゃれに使えるようになりたい
- リュックの選び方を知りたい
といった疑問に答えていきます。
この記事を読めば、リュックを使ったコーディネートのコツがわかるようになります。
この記事の内容
- メンズのリュックコーデがおしゃれになりやすい理由
- メンズのリュックコーデにあわせやすいアイテムを紹介
メンズのリュックコーデがおしゃれになりやすい理由
リュックはコーディネートをおしゃれにする強い味方です。
リュックがおしゃれになりやすい理由を紹介していきます。
おしゃれになる理由を知っておくとコーディネートに上手く活かせるようになります。
リュックを背負うと上半身にボリュームができる
リュックを使うと上半身のボリュームが増えておしゃれに見えます。
コーディネート全体を見たとき、服のデザインを問わずYシルエットを作ることができるからです。
具体的には、この服のデザインはとてもお気に入りだけど、着てみると全体的なシルエットが整わない場合などに役立ちます。
服装は変えていないのにリュックを背負ってみただけで全体のコーデが整うなど、上半身のシルエットをボリュームで調整できることがリュックの長所です。
リュックは上半身にアイテムを足せる貴重なアイテム
リュックを使えば、上半身にアイテムが1つ増やせます。
リュックは背中に背負うものなので他のアイテムともポジションが被らず役立ちます。
ポジションの被らない装備品が増えるので、コーデに1色足すことも可能です。
また、シンプルなコーデの雰囲気を崩すことなく、アイテムを増やすことでコーデの完成度を上げられます。
例えば、トップスが白Tシャツのみの場合でも黒のリュックを使えば、ラフ感が軽減しモノトーンコーデに近づきます。
靴やベルト、帽子とリュックの色を合わせれば統一感がでる
リュックは、靴やベルト、帽子と色を合わせることでコーデ全体に統一感を出すことができます。
靴と帽子はそれぞれ全身の上下の端を担っているアイテムで、ベルトは全身の真ん中を担っています。
占める面積は大きくないですが、端と中央でコーデ全体を引き締める役割を果たします。
ポジションが被らず、身体から後ろにはみ出ているリュックは、端のアイテムや中央のアイテムと色を揃えることでコーデ全体の引き締め、メリハリを格段に上げることが可能です。
メンズのリュックコーデにあわせやすいアイテムを紹介
リュックを合わせると相性が良いアイテムを紹介します。
リュックはシンプルなものが1番使いやすいです。
カバンのイメージがないかもしれまんが、意外にシンプルでファッションアイテムとして使いやすいGU・ユニクロ・無印良品のリュックを例に挙げて紹介していきます。
GU・ユニクロ(UNIQLO)・無印良品のリュックを紹介
リュックと相性が良いアイテムを紹介する前に、シンプルで使いやすいGU・ユニクロ・無印良品のリュックを紹介します。
GU・ユニクロ・無印良品のリュックは、コストパフォーマンスが良く質も良いです。
リュック単体としてみれば、特別おしゃれなものには見えませんが、シンプルなリュックは全体のコーディネートに入ったときに真価を発揮します。
GU フラップバックパック ¥2,990+税

ユニクロ バックパック ¥2,990+税

無印良品 ナイロン サイドベルト付 リュックサック 黒 ¥7,990(税込)


「コート」+「リュック」コーデ
LUVMAISON/LV ストレッチメルトンチェスターコート
ロングコートとリュックの相性は抜群です。
リュックがロングコートのシルエットを調整する役割を果たします。
「靴」+「リュック」(色を揃える)コーデ
先程紹介したように靴とリュックの色を合わせるとコーディネートのレベルが上がります。
靴もリュックも黒で揃えるのが、使い勝手も良く一番おすすめです。
「帽子」+「リュック」コーデ
URBAN RESEARCH THE UNION WOOL ONE CAP KAMI
amazonはこちら → URBAN RESEARCH メンズ(THE UNION WOOL ONE CAP KAMI)
キャップやニット帽もリュックと相性が良いです。
帽子を被っているのと被っていないのでは印象が全く違うので、ぜひ試してみてください。
メンズのリュックコーデを積極的に使おう
結論として、メンズファッションにおいて「リュック」はコーデの印象を大きく変える強いアイテムです。
リュックを上手く使えるようになれば、毎日の服装が全体的に整うようになります。
持ち運ぶものがない場合も、財布と携帯のみをリュックに入れて1つのファッションアイテムとして使ってみてください。
リュックは、メンズコーデネートをおしゃれに見せてくれるアイテムです。
良ければ他の記事も読んでみてください。
YouTubeでも解説しています。チャンネル登録してくれると嬉しいです。
コメントを残す