

男性の私服といえばチノパンでした。全てとは言えませんが、チノパンはダサいアイテムになりつつあります。
チノパンよりもスキニーパンツやテーパードパンツといったズボンがおすすめです。
この記事では、チノパンがダサい3つの理由を解説します。
履くべきスキニーパンツとテーパードパンツも紹介していきます。
この記事のもくじ
- チノパンがダサい3つの理由!メンズコーデに最適なパンツ選びとは?
- 【チノパンはダサい】スキニーパンツかテーパードパンツを履こう
- チノパンがダサい理由を知っておしゃれな服装をしよう
チノパンがダサい3つの理由!メンズコーデに最適なパンツ選びとは?
チノパンがダサい理由は以下の3つです。
- チノパンは太めでも細めでもない
- ベージュなど明るい色のチノパンが多い
- 人気が減ったのでチノパンの種類があまりない
チノパンは太めでも細めでもない
チノパンは太くもなければ細くもない中途半端なパンツです。
おしゃれなコーディネートを作るには、下半身のシルエットが大切であり、足下がすっきりしているパンツの方が圧倒的に使いやすいです。
チノパンはふくらはぎから足首にかけてダボっとしているので、野暮ったい印象になってしまいます。
ikka MANS WONDER SHAPE ワンダーシェイプ 裏起毛パンツ イッカ パンツ/ジーンズ【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】
シルエットが整いにくいチノパンよりも、足下がすっきりしたパンツを選ぶべきです。
ベージュなど明るい色のチノパンが多い
チノパンと言えばベージュの印象です。明るい色のアイテムをボトムスに使うと、コーディネート全体の印象がボヤっとしてしがちです。
黒いチノパンもありますが、少ないし黒を選ぶのであればチノパンである必要はありません。
ボトムスには暗めの色のパンツが使いやすいので、明るい色が多いチノパンは着まわしにくいです。
ベージュのチノパンに合うトップスを用意するくらいであれば、パンツを変えてしまいましょう。

人気が減ったのでチノパンの種類があまりない
メンズファッションの中でパンツのバリエーションが増えたこともあり、販売されるチノパンの種類が減っています。
ファッションブランドが望むこと(安直に考えました)
- 商品がたくさん売れる
- 購入者が商品でおしゃれになり満足する
- 満足した購入者がブランドをリピートする
- 商品がさらに売れる
まず、ファッションブランドは売れる服に力を入れる必要があります。
そして、購入者が満足することを目的とします。
なので、人気が下がり売れにくく、簡単にはおしゃれになりにくいチノパンに注力することはないと思います。
わざわざチノパンを買う必要はありません。
Gジャン+チノパンのような定番コーデは没個性で見かけなくなりました。
【チノパンはダサい】スキニーパンツかテーパードパンツを履こう
チノパンよりも、スキニーパンツとテーパードパンツを履くべきです。
→ 【スキニーが履けない?】足が太い男性に似合うおすすめのメンズパンツ
ユニクロ(UNIQLO)のチノパン

どうしてもチノパンを履くのであれば、ロールアップして履くのがおすすめです。
→ 【ロールアップのやり方】回数・意味・コツ・長さ・方法を解説
ユニクロ(UNIQLO)のスキニーパンツ

ユニクロ(UNIQLO)のテーパードパンツ

【おすすめ】nano universe スキニーパンツ
NANO Thermo スキニーパンツ ナノユニバース パンツ/ジーンズ【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】
【おすすめ】green label relaxing テーパードパンツ
チノパンがダサい理由を知っておしゃれな服装をしよう
早速、スキニーパンツかテーパードパンツを履いてみてください。
手元になければ、紹介したスキニーパンツを購入できます。
「パーカー+チノパン+スニーカー」のようなラフなコーデでも、チノパンをスキニーパンツに変えるだけで一気におしゃれに近づきます。
ボトムスのシルエットの変化は全体に大きな影響を与えるので、おしゃれになれる実感を得られると思います。
まずは試してみることが大切です。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
【ジーンズってダサいの?】ダメなジーパンの種類と着こなし方を紹介
【デニムのおすすめ】メンズ最強のジーンズを紹介します【コスパ重視】
イージーパンツを使ったメンズの着こなし方法【楽なのにおしゃれ】
コメントを残す