

タートルネックに興味があるけど、どんなのを選んでいいかわからない。
買ってみたけど、使い方がわからなくて変になるから正しいコーデ方法が知りたい。
といったことについてまとめてみます。
この記事でわかること
- メンズおすすめのタートルネック
- タートルネックはメンズにおすすめできるアイテム
メンズおすすめのタートルネック
タートルネックは、タイトなものとゆるめのものが2種類あります。
また、首もとの襟を半分に折り返して着るのが一般的です。
トップスのメインとして一枚で着る
タートルネックは単体でも着ることができます。
ニットのタートルネックを使えば、特に違和感なく着こなす事ができます。
首をタートルネックが覆うので、シルエットが縦長に見え、Iシルエットを作りやすくなります。
BEAMS MEN BEAMS / 畦編み タートルネック ニット
パーカーやニットの中に着る
タートルネックの上にパーカーやニットを重ね着することも有効です。
パーカーだけを着ているよりも、タートルネックを重ね着している方がコーディネートのクオリティが上がります。
重ね着の場合は、ニットではなくカットソー(普通のTシャツやロングTシャツ)のタートルネックを選ぶのがおすすめです。
ニットのタートルネックを重ね着する場合は、ローゲージ(ニットの網目が太いもの)よりもハイゲージ(ニットの網目が細い)の方にしてみてください。
→ 【ニットの選び方】メンズファッションおすすめの素材・厚さ・着こなし方
首もとからはタートルネックを出し、裾も上に重ね着した服よりも少し長くすれば、レイヤードを行うことができます。
コーディネートが整いやすくなるので試してみてください。
B:MING by BEAMS B:BBB12G H/G TTL
ジャケットやコートの中に着る
タートルネックの上にジャケットやコートを合わせるのもおすすめです。
ジャケットやコートは、首もとが寂しくなりがちです。
タートルネックを使えば、首もとに調度いい存在感を出すことができます。
URBAN RESEARCH コットン/ソロテックスストレッチステンカラーコート
柄ものよりも無地の方が使い勝手が良い
タートルネックを選ぶときは無地でシンプルなものを優先的に選びましょう。
柄ものよりも取り入れられるコーディネートの幅が広がります。
「無地はもうあるよ、買ったよ」という人は、ボーダーなどのタートルネックも買ってみても良いと思います。
タートルネックはメンズにおすすめできるアイテム
タートルネックは、着こなすことができると、一気に小慣れ感の出るアイテムです。
上手くイメージが湧かなかったとしても、一枚シンプルなタートルネックを買ってみて、紹介した例を参考に家にある服と合わせてみてください。
思ったよりも自然にタートルネックをコーディネートに溶け込ませられるはずです。
YouTubeでも解説しています。チャンネル登録してくれると嬉しいです。
コメントを残す