今回は、メンズファッションの系統を6種類ご紹介します。
メンズファッション雑誌を読んでいても、カジュアルやきれいめ、モードなどの言葉をたまに見かけます。
知らなくても問題はありませんが、知っておいて損はない内容なのでチェックしておいてください。
是非、自分に合うお気に入った系統コーデをこの記事を読んで見つけてみてください。
- カジュアル系
- きれいめ系
- きれカジ系
- ストリート系
- モード系
- スポーティ系
他にも種類はあるのですが、今回は大きく分けた6つの系統を説明していきたいと思います。
カジュアルファッション
カジュアルファッションは一番コーディネートを見かけやすく、軽装で、ラフな身近ファッションです。
Tシャツにスキニーパンツ、スニーカーとラフなスタイルに、1つポイントとしてショルダーバックを取り入れてアクセントを付けるのもおすすめです。
今年は、Tシャツの下に長めのインナーを入れて、少し中のインナーを見せる「レイヤード」コーディネートが流行っています。
Tシャツの色とは反対の色を選んでポイントとして取り入れましょう。
少しレイヤード(重ね着)を加えるだけでおしゃれ度はグンとUPします。
カジュアルファッションをする際に、おすすめするアイテムは、ミニタリーアイテムです。
古着屋で通常は売られているミニタリーですが、最近では新品でも置いていることが多く手に入りやすいです。
Tシャツの上からミニタリーアイテムを加えると使いやすいです。
きれいめファッション
きれいめファッションは、流行りも取り入れつつシンプルに大人っぽくまとめあげるファッションです。
ブランドもハイブランドはあまり使う必要がなく、無印良品やユニクロで揃えたりできる事がとても優れたポイントです。
一点だけお気に入りのブランドアイテムを入れたりと、コーデを整えた上で、オリジナリティを追加する事ができるのも人気の理由です。
開襟シャツにスラックスといったスタイルは、人気が続いています。
シャツは、普通のシャツを選ぶとカジュアル寄りになってしまうので、きれいめに仕上げたい場合は開襟シャツを選ぶと良いです。
色味も同系色で揃え、靴も革靴などがおすすめです。
きれいめファッションに慣れてきたら、色物のスプリングコートを取り入れても春らしくて良いです。
きれカジファッション
きれカジファッションは上記の二つを合わせたコーディネートのことです。
きれいめなファッションをベースにし、その中にカジュアル要素を取り入れ、適度に着崩したコーディネートなので女子ウケが最も良いコーディネートと言っても過言ではありません。
コートに革靴、きれいめコーデの中にあえてキャップというコーディネートなど試してみてください。
キャップなら取り入れやすいので、コーデの外しとして使うのには便利です。
レザージャケットの下にグレーのパーカーで着崩すファッションなど、他にも多くのモテるコーディネートが存在します。
スラックスもきれカジファッションに使いやすいアイテムなので、注目してみてください。
ストリートファッション
ストリートファッションは、ブランドや流行りなどに囚われず、街中から自発的に流行りだしたファッションのことを言います。
若者たちがメインのストリートファッションですが、アメカジ要素も入っているのでチャレンジしやすく、頻繁に見かける系統です。
フリース・スキニーパンツ・スニーカー・キャップなど
THEストリートファッションとして挙げられます。
ストリート系はダボっとしたボトムが基本なのですが、上がフリースのように少しルーズなトップスを合わせるときは、細身のボトムを合わせてバランスをとると良くなります。
ストリートファッションには、チェックシャツは欠かせないアイテムと言っても良いぐらいチェックシャツとストリートファッションはマッチします。
その上からノーカラーのライナーダウンを合わせると少しきれいめに仕上がるので20代後半から30代の方でストリートファッションがしたい方におすすめのコーディネートです。
モードファッション
「モード=流行」と言うように流行を取り入れたファッションの事をモード系と言います。
それに対抗するのが先ほど紹介したストリートファッションです。
その年のコレクションなどで発表されたブランドで固めたりする特徴もあります。
比較的、多くお金がかかります…
しかし、ハイブランドで固めるからこそかっこよく見え、とにかく周りの人とは差がつきます。
MIKARAYASUHIROやAcne Studiosなどハイブランドで固められたコーディネートは例として挙げられます。
基本カラーは3色程度でまとめてシックにまとめる事が多いです。
ハイブランドだけで固めるのも良いですが、リーズナブルなアイテムも合わせて古着っぽさも出してコーディネートするのもおしゃれです。
スポーティーファッション
どんな系統にでも合うスポーティーファッションが、流行ってきています。
きれいめなコーディネートにジャージ素材のアイテムを取り入れ、新鮮なコーディネートで周りと差がつけれます。
黒のきれいめなコートにライン入りパンツを合わせたコーディネートや、パッと見きれいめにみえますが、外しのライン入りパンツが映えるコーディネートなど、1アイテム加えるだけで上級者コーデを作る事ができます。
ライン入りパンツは万能なので一着持っていると便利です。
まとめ
今回は6つの系統についてご紹介していきましたが、自分に合う系統を見つけるためにいろんな系統のファッションを是非してみてください。
コメントを残す