

一週間の着まわしコーディネートが知りたい、おしゃれになれる服装のセットが知りたいといった人におすすめの内容です。
この記事では、一週間単位での毎日コーディネートを紹介していきます。
正直なところ、本当に役に立つものが出来たので、一人でも多くおしゃれになってもらいたいです。
良ければ試してみてください。
この記事のもくじ
- 一週間着まわしコーデを紹介します。最高の毎日コーデです【メンズ】
- 一週間着まわしコーデ・毎日コーデの価格設定
- 一週間着まわしコーデ・毎日コーデの想定読者
- 一週間着まわしコーデ・毎日コーデを使うメリット
- 一週間の着まわしコーデ・毎日コーデの詳しい内容説明
一週間着まわしコーデを紹介します。最高の毎日コーデです【メンズ】
ここから先は、こちらでも読むことができます。
【瞬間でおしゃれ】レベル0からおしゃれになった僕が「一週間の着まわしリスト」を解説する【スターターデッキ・ブースターパック】
僕がファッションダサ男だった時、一番欲しかったものを作りました。
確実に役に立つと思うので役立ててください。
noteの内容
着まわしを考慮した1週間(7日分)のコーデ一覧
僕はもともとダサい服装で、おしゃれになりたいけど、どうすれば良いか分からないと思っていました。
大人になるにつれ、ダサいよりもおしゃれの方が確実に良いなと思い、苦手分野でも努力をした結果、今は服装に自信を持って外を歩けています。
「ファッションが大好きな人」や「生まれながらにおしゃれの空気を持っている人」が、おしゃれ情報を発信しているのはよくありますが、正直それが参考になるのは既におしゃれな人やファッションが趣味な人だと思っています。
僕の場合は、今も昔もファッションは好きでも嫌いでもなく、もともとダサい所からスタートしているので、再現性はかなり高いと思います。
一週間着まわしコーデ・毎日コーデの価格設定
一週間の着まわしコーデは、無料公開ではなく有料公開にしています。
理由は、無料で誰でも見れる毎日コーデよりも、限られた人しか見れないコーデ一覧の方が利用してくれる人が自信を持って使えるからです。
金額:1,500円
遊戯王のスターターデッキとブースターパック×3くらいの価格設定です。
1,500円払うなら服代に当てたいと思う人もいるかもしれませんが、ノウハウを知らなければ、確実に買い物で失敗して1万円、2万円以上いらない服を買ってしまうと思います。
現に、僕は何万円も無駄にしました。
一週間着まわしコーデ・毎日コーデの想定読者
想定読者
前衛的なおしゃれではなく、一般的に評価されるおしゃれになりたい人
一部の業界で評価されるようなおしゃれではなく、「一般人でも理解できるおしゃれを目指す人」を対象にしています。
「モテる」とか「おしゃれなお店にも自信を持って入れる」などが達成できる優れた服装です。
一週間・毎日コーデは大学生にも使えるか?
大学生でも安心して使うことができます。
同じ形の服であっても、価格帯別に複数アイテムを紹介するので、金銭的に買えないといったこともありません。
大学生は私服を着る機会が多いので、得られる恩恵は多いと思います。
一週間・毎日コーデは社会人にも使えるか?
社会人にも大きなメリットがあります。
社会人は忙しく、おしゃれのことを考えている時間がない人も多いです。
一週間の着まわしコーデを使えば、服装の煩わしさから開放されて、充実したプライベートの実現に役立つと思います。
一週間・毎日コーデはアラサー・アラフォーにも使えるか?
一週間の着まわしコーデは、アラサー・アラフォーの人にもおすすめです。
シンプルで大人っぽい服装を目指した毎日コーデなので、「20代が着れば大人っぽく」「30代が着れば大人のかっこよさを活かす」「40代が着れば大人クール+若々しく」なります。
また、価格帯別にアイテムを紹介するので、中価格帯~高価格帯の服を選べばさらに大人の品格を出せます。
一週間着まわしコーデ・毎日コーデを使うメリット
本来の僕が歩んだようなステップであれば、
「ダサい服装から変わろうと決意→情報収集・試行錯誤→服を買って着る→前よりましだけどまだダサい→情報収集・試行錯誤→続く」
のように購入・失敗・反省を繰り返します。
特に最初のほうに買った服は、知識が増えていくとすぐいらなくなります。
ですが、一週間の着まわしコーデを使えば、
「ダサい服装変わろうと決意→このnote読む→服を購入して着る→おしゃれ完成」
と明らかな近道になります。
しっかりと構成を考えているので、すぐ不要になるような服を買う心配もありません。
購入前の注意点:しっかり実行する人限定
再現性が高いので、最初から変にアレンジしなければおしゃれに変わります。
僕は、「情報収集→服購入→失敗→反省・情報収集→少し成功→反省・情報収集」という感じで、地道にゆっくりお金も無駄にしてレベルを上げていきました。
地道な努力中に、「一週間の着まわしコーデ」が何故ない…と思っていました。
僕はファッション業界の仕事に就く予定もないので、苦労する必要も無駄にお金を払う理由もなかったからです。
自分が一生をかけて極めたい分野であれば、苦労した経験が将来に活かされるかもしれませんが、僕はただおしゃれになりたいだけでした。
なので、一週間の着まわしコーデには無駄な苦労が必要ない「サクッとおしゃれになれるノウハウ」を詰め込んでおきました。
最初から変にアレンジする人や食わず嫌いで試してみない人は、自分から無駄な苦労をする道に迷い込みます。
僕はそれでも構いませんが、せっかく「サクッとおしゃれになれるノウハウ」を購入してくれたのであれば、役に立ててくれた方が嬉しいです。
一週間の着まわしコーデ・毎日コーデの詳しい内容説明
一週間の着まわしコーデは、「スターターデッキ」と「ブースターパック」に分かれています。
スターターデッキ
最初に揃えるべきアイテム一覧。
このアイテムだけで1週間分の着まわしコーデが作れるようになっています。できるだけアイテム量を増やさず、必要最低限のアイテム数でおしゃれになれるよう作っています。
ブースターパック
スターターデッキのアイテムに追加で加えるとさらに作れるコーデが増えるようなアイテム一覧です。
定期的に追加していくので、季節の変化や流行の変化に対応していきます。
スターターデッキ、ブースターパックで紹介するアイテムは、価格帯別で数種類候補を挙げるので、自分の金銭感覚にあった服を選ぶことができます。
スターターデッキのアイテムを揃えるだけで、7パターンのコーデが作成可能なのですぐにおしゃれが始められます。
7パターンの服の組み合わせは、分かりやすいように記載するので、書いてあるとおりに着用するだけです。
また、ブースターパックのアイテムの使用方法も別で記載するので、実質7パターン以上のコーデが分かります。
スターターデッキのアイテムは、揃える前提で解説していきますが、ブースターパックのアイテムは、気に入ったアイテムだけ追加で購入する感じで大丈夫です。
もちろんブースターパックのアイテムは欲しくなければ買わなくて良いので、過剰にお金がかかる心配もありません。
何か疑問なことがあれば、TwitterのDMかブログのお問い合わせから質問受け付けているので、気軽にご連絡ください。