

テーラードジャケットのインナーにシャツはおすすめか?テーラードジャケットに最適なインナーは何か?といった疑問に答えていきます。
テーラードジャケットとシャツはセットみたいなところがあるので、一見合いそうですよね。
この記事を読めば、テーラードジャケットにシャツを着るべきでない理由とテーラードジャケットにおすすめのインナーが分かります。
ジャケットは正しく着ればかっこいいコーデが作れるので、積極的に使っていきましょう。
ここで少し宣伝なのですが、僕がまだダサかった頃に一番必要だったものを作りました。
良ければ使ってみてくれると嬉しいです。
この記事のもくじ
- テーラードジャケットのインナーにシャツがおすすめできない理由
- テーラードジャケットに合うメンズインナー5選【シャツ以外】
- テーラードジャケットがおすすめのブランド紹介
テーラードジャケットのインナーにシャツがおすすめできない理由
テーラードジャケットのインナーにシャツがおすすめできない理由を解説していきます。
テーラードジャケットもシャツもきれいめ要素の強いアイテム
テーラードジャケットとシャツは、きれいめの印象を持ったアイテムです。
メンズファッションでは、きれいめアイテムとカジュアルアイテムの比率を7:3にすることが基本になります。
きれいめの割合が増えすぎると、キメ過ぎ感が出て自然なおしゃれには見えなくなり、おしゃれな印象から遠ざかってしまいます。
きれいめアイテムであるテーラードジャケットの中に、きれいめアイテムであるシャツを着ると、きれいめの印象が強すぎてスーツのように見えやすいです。
テーラードジャケットのインナーはシャツ以外もたくさんある
テーラードジャケットのインナーにシャツしか選択肢がないのであれば、シャツを着て良いのですが、他の選択肢がたくさんあります。
わざわざスーツっぽくなりやすいシャツをインナーにする必要はないですよね。
きれいめ要素の強いテーラードジャケットを私服で着る場合は、合わせるインナーを多少カジュアルに寄せる方がおしゃれに見えやすいです。
具体的なインナーについては後で紹介します。
テーラードジャケット×シャツコーデの例
仮にシャツをインナーにした場合のコーディネート例を見てみます。
- トップス:テーラードジャケット
- インナー:シャツ
- ボトムス:デニム
- 靴:スニーカー
以上のように、上半身がきれいめ(スーツ寄り)であるため、下半身をカジュアルにしてバランスをとるのがおすすめです。
バランスを無視した例
- トップス:テーラードジャケット
- インナー:シャツ
- ボトムス:スラックス
- 靴:革靴
完全にスーツです。
仮にボトムスをスキニーにしたり、靴をスニーカーにしても、スーツにアレンジを加えた感が消えません。
テーラードジャケットに合うメンズインナー5選【シャツ以外】
テーラードジャケットに最適なおすすめのインナーを5種類紹介していきます。
シャツよりもおすすめなので試してみてください。
テーラードジャケット×Tシャツ・カットソー(半袖・長袖)
テーラードジャケットのインナーにはTシャツがかなりおすすめできます。
特に無地の白Tシャツなどシンプルなものがおすすめです。
Tシャツは、テーラードジャケットのシンプルでクールな印象の邪魔をせず、上手くカジュアルにまとめてくれます。
具体例
- テーラードジャケット(黒)
- Tシャツ(白)
- スキニージーンズ(黒)
- 革靴(黒)
インナーをシャツではなくTシャツにすることで、スーツ感が吹き飛びます。
あと、タートルネックもおすすめです。
テーラードジャケット×ニット・セーター
テーラードジャケットのインナーにニットもおすすめです。
Tシャツは暖かめの春秋、寒い夏に活躍しますが、ニットであれば寒くないので春秋冬と使えます。
ニットをインナーにすれば、キメ過ぎ感もでないので安心して使えます。
具体例
- テーラードジャケット(ネイビー)
- ニット(白)
- スキニージーンズ(黒)
- スニーカー(黒)
タートルネックのニットもおすすめです。
テーラードジャケット×パーカー
テーラードジャケットは、カジュアルアイテムであるパーカーと相性が良いです。
Tシャツ並みに簡単なので、手軽さもおすすめポイントになります。
具体例
- テーラードジャケット(黒)
- パーカー(グレー)
- スキニー(黒)
- スニーカー(白)
テーラードジャケット×スウェット・トレーナー
先に紹介した3つのインナーよりは、少し失敗のリスクが高いですが、スウェットもインナーに使えます。
ニットと同じ使い方ができますが、ニットよりもラフ感が強いので注意しましょう。
具体例
- テーラードジャケット(グレー)
- スウェット(ベージュ)
- スキニージーンズ(黒)
- 革靴(黒)
テーラードジャケット×インナーダウン
テーラードジャケットにインナーダウンを着る人もいるみたいです。
ですが、おすすめしません。
暖かいかもしれませんが、ダサいのでニットなどで調整しましょう。
テーラードジャケット×シャツ(柄)
テーラードジャケットにシャツはおすすめしないと言ってきたのですが、柄物のシャツであれば別です。
柄シャツでもきれいめ要素が強ければキメ過ぎ感がでるのは同じですが、明らかにスーツにならない柄シャツなら安心して使えます。
具体例
- テーラードジャケット(グレー)
- チェックシャツ(落ち着いた色)
- スキニージーンズ(黒)
- スニーカー(黒)
テーラードジャケットがおすすめのブランド紹介
おすすめのテーラードジャケットが買えるブランドもいくつか載せておきます。
UNIQLO(ユニクロ)のテーラードジャケット&インナー

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)のテーラードジャケット&インナー
nano universe(ナノユニバース)のテーラードジャケット&インナー
nano・universe ∴マイクロカノコカットジャケット ナノユニバース コート/ジャケット【送料無料】
テーラードジャケットのインナーは白シャツ以外にしよう
テーラードジャケットは私服をかっこいいコーデにできるアイテムです。
普段からテーラードジャケットを上手く着こなせている人は、自然におしゃれのイメージがついていくものです。
おしゃれが苦手な人であれば、テーラードジャケットを普段から使っておしゃれに着こなすことは難易度が高いからです。(普段から変な着方をしている人ならいますが)
私服用のテーラードジャケットをまだ持っていない人は、インナーと合わせて揃えてみてください。