

「イージーパンツっておしゃれに履けるのかな?」といった疑問に答えていきます。
- イージーパンツの着こなし方を知りたい
- イージーパンツが気になっているけど着こなせるか不安
- 欲しいイージーパンツがあるけど着こなし方がわからない
この記事を読めば、イージーパンツを着こなせるようになって、「楽だけどおしゃれなスタイル」を確立することができます。
ここ数年、イージーパンツの人気が出ている証拠として、色々なブランドからたくさん発売されています。
イージーパンツを使ったメンズの着こなし方
イージーパンツとは、ウエストがゴムだったり締め付けられない作りでできていて、すこしゆったりとしたシルエットのパンツです。
ポリエステルやコットン素材のものが多いです。
きれいめ寄りのアイテムですが、ゆったりとしているため、キメ過ぎ感がでない特徴があります。
イージーパンツの着こなし方は下記の3つです。
- 9分丈で履く
- トップスをきれいめに寄せる
- Yシルエット・Oシルエットを作る
9分丈で履く
イージーパンツは9分丈で履きましょう。
イージーパンツは、キメ過ぎ感のでないきれいめアイテムですが、何となく履いてしまうとゆったり感だけが目立ちダラしなく見えてしまいます。
なので、9分丈で履き足首を出すと足下がスッキリ見えて、ゆったりしたシルエットのパンツでも、全体のシルエットは調度よく締まります。
トップスをきれいめに寄せる
トップス(上半身の服)をきれいめに寄せると、全体として綺麗にバランスがとれます。
絶対にきれいめのアイテムである必要はありませんが、カジュアルアイテムでも落ち着いたものを選ぶのがおすすめです。
→【メンズ必見】きれいめな服の判断方法・具体例とおすすめブランド
タックワイドイージーパンツ ナノユニバース
Yシルエット・Oシルエットを作る
イージーパンツを履く時は、Yシルエットを意識してコーディネートを組むと良いです。
もしくは、イージーパンツの足下がスッキリしている特長を利用してOシルエットを目指すのがおすすめです。
Iシルエットも作れない訳ではないのですが、イージーパンツではシルエットが中途半端になってしまうのでわざわざIシルエットを作る必要はありません。
Aシルエットに関しては、足下がスッキリするイージーパンツで作るのは難しいです。
もちろん、Aシルエットに適した形のイージーパンツがあれば別です。
green label relaxing ハッスイ サキソニー イージー パンツ
イージーパンツを使ったメンズの着こなしに合わせやすいアイテム
基本はイージーパンツに何をあわせても問題ありません。
なので、記事の前半で紹介した内容に沿って、コーディネートを組みやすいアイテムを紹介します。
下記の4つがおすすめです。
- ジャケット
- シャツ
- ニット
- ロングコート
ジャケット×イージーパンツ
テーラードジャケット・デニムジャケット・ライダースジャケット・ブルゾン、大抵のジャケットは、イージーパンツに合わせられます。
理由は、ジャケット×イージーパンツはYシルエットを作りやすいからです。
ボリュームのないジャケットを使用する場合は、パーカーなどにジャケットを重ね着してボリュームを出してみてください。
シャツ×イージーパンツ
シャツとイージーパンツを合わせる場合は、ビックシルエットのシャツを選ぶのがポイントです。
ジャケットと同様にYシルエットを作るのが目的です。
タイトなシャツを着てしまうとIシルエットになってしまいます。
green label relaxing EASY テーパードパンツ / アンクルパンツ
ニット×イージーパンツ
イージーパンツにはニットも合います。
ゆったりめのニットって上半身に多少のボリュームを出し、イージーパンツの足下に向けてスッキリしていく特徴を活かせば、Oシルエットが作れます。
nano・universe ポンチイージーパンツ
ロングコート×イージーパンツ
ロングコートとイージーパンツを合わせることで、Oシルエットが作れます。
ロングコートは肩から下方向に向けてボリュームを作ってくれるアイテムなので、イージーパンツと上手く合わさりOシルエットが完成します。
URBAN RESEARCH イージーナローパンツ
イージーパンツはメンズの着こなしを楽にする
イージーパンツを使ったメンズの着こなし方まとめ
- 9分丈で履く
- トップスをきれいめに寄せる
- Yシルエット・Oシルエットを作る
この3つを意識してみてください。
意識して実践するだけでも、キメ過ぎ感がないのに何処かおしゃれさを感じる人になれます。
イージーパンツをおしゃれに着こなすのは難しくないです。
コメントを残す