この記事ではおしゃれな靴の選び方について解説していきます。
服装を考えるとき、靴は別で考えてしまいがちです。
しかし、足下である靴は意外と目立ち、コーディネート全体に影響を及ぼすものなので、正しい靴の選び方を知りましょう。
この記事のもくじ
【靴の選び方】メンズシューズは形と色が大切!【おしゃれな足下】
おしゃれなメンズファッションをする上で、大切な靴の選び方について説明していきます。
どのような靴の選び方をすべきか?
正しい靴の選び方は、靴単体のデザインで選ばず全身の服と合わせた時のバランスで選ぶべきです。
靴にはスニーカーやブーツ、革靴にキャンパスシューズなど様々な種類があります。
では、どのような靴を選べば服とのバランスを保てるのでしょうか?
靴屋さんに行くと、デザインが良くかっこいいスニーカーがたくさん売っています。
デザイン性の高いスニーカーは、靴だけでデザインが完成しているため、他の服と合わせることが少し難しいです。
もし、デザイン性の高いスニーカーを使うのであれば、靴がカジュアルな分、他のアイテムを全体的にきれいめに寄せると子供っぽくならずに済みます。
靴単体でおしゃれになろうとせず、服装と合わせた時に全体でおしゃれになることが大切です。
デザイン性の高い靴は、全身のコーディネートから浮いてしまう可能性が高いです。
色と形をシンプルにした靴の選び方をしよう
全体のコーディネートのバランスを考えた時、靴は大切なポイントですが、靴だけでは全身のシルエット作れないことも事実です。
どうしても面積が広いトップスやボトムスで全身のシルエットを作る必要があります。
なので、ゴツい靴を履いてボトムスのシルエットを崩さないよう注意します。
ボトムスは、きれいめで細身のパンツを勧めているため、靴がゴツゴツとした存在感の強いものであったり、装飾が多かったりするとボトムスで作ったシルエットが崩れてしまいます。
靴を選ぶ時は、シルエットを意識してシンプルなデザインで細身の形なものを選びましょう。

そうなんだ!

「靴がかっこいい」ではなく、「コーデがかっこいい」を目指そう!
一足は持っておきたいメンズ靴の選び方
使い回しの利く靴を1足は持っておくと様々なコーディネートで活躍します。
シルエットをきれいにする靴を選ぶ
一足は持って起きたい便利な靴は、シンプルで形のシャープな黒い靴です。
おすすめの理由は、黒のスキニーパンツやテーパードパンツを履いた時、靴とパンツを黒で揃えると足長効果がありスタイルが良く見えることにあります。
さらに、主張が少なく色々な服に合うので1足あれば、様々なコーディネートに対応できます。
「黒い靴は個性がなくつまらない」と感じる方もいるかもしれませんが、一つのアイテムで個性を出すのではなく、全体のコーディネートで個性を出すことを意識しましょう。
一足は持って起きたい靴を紹介
SUNNYROOM SUNNYROOM/(U)コンバースネクスター110 サニールーム シューズ【送料無料】
YouTubeでも解説しています。良ければチャンネル登録お願いします。
おすすめの靴に関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
【メンズおすすめの靴10選】履くべきアイテムは決まっています。
【オタクっぽい靴を卒業!】ダサいスニーカー5選と履くべき靴5選
コメントを残す